about_bottom_bg

Introduction

タイNo.1の感動作が待望の公開! 最高の“すれ違い”が、最高の“しあわせ”をくれる。

スマホやネットが全盛の現代に──〈日記〉!? 日記を読んで会ったことのない彼女に恋をした。

スポーツしか取り柄のない青年ソーンが、ようやく見つけた仕事は、誰もが行きたがらない山奥の湖に浮かぶ水上小学校の先生。そこは電気なし・水道なし・携帯電話もつながらない場所。生徒の子供たちとも打ち解けられず、孤独なソーンは、ある日、誰かの日記を見つける。それは前任の女性教師エーンの日記だった……。

彼女の日記と子供達に教えられ、青年は成長する。これは誰にもおこりえる運命の出会いの物語。

ソーンは日記を読むうち、そこに書かれた悩みに共感したり、教え方を学んだり。やがて会ったことのないエーンに恋をし、彼女を探し始めるが……。果たして、2人は会える?会えない?美しい自然に囲まれたタイの水上学校で、日記に支えられ、子供たちに教えられ、ダメ先生が成長していく。スマホやネットが全盛の現代になかなか信じられないが、これは2つの実話から生まれた物語。実在する水上学校の話と日記を読んで恋をした男性の話が元になっている。

もどかしくて切なくて、最高にしあわせ。世界中の観客の口コミが感動の証明書。

本作の監督は、タイ映画史に残る名作『フェーンチャン ぼくの恋人』のニティワット・タラトーン。タイ・アカデミー賞最多ノミネートや米アカデミー賞外国語映画賞タイ代表などNo,1の高い作品評価だけでなく、首都バンコクのみで約100万人を動員して大ヒット。だが、何より、世界中で上映されるたびに寄せられる観客の声の熱さ。見た人の感動が名作のいちばんの証明書だ。

Story

ソーンはいい奴だけどかなり情けないお気楽男子。恋人に定職を持つように叱られて、仕方なく仕事探しを始めたものの、ようやく見つけた仕事は、電気なし・水道なし・携帯電話もつながらない僻地の水上学校の先生だった……。

赴任したものの、スポーツしか自信がないソーンは毎日失敗ばかり。ある日、前任の女性教師エーンの日記を見つける。そこには、自分と同じように僻地の学校で寂しさを感じ、子供達の教育や恋人との関係に悩む、エーンの正直な心の中が書かれていた。その悩みに共感したり、ある時は教え方を学んだりするうちに、ソーンは会ったこともない彼女に恋してしまう。はたして───。

Cast

ソーン|ビー(スクリット・ウィセートケーオ)

1985年9月4日、チェンマイ出身。 ニックネームはビー。
テレビのオーディション番組「The Star」出身であるため、ビー・ザ・スターとも呼ばれ、この世代のアーティストとしてタイで最も人気のあるポップスター。歌手としてヒットチャートのNo.1を何度も獲得し、近年はテレビドラマにも出演。ミュージカル出演など舞台でも活躍し海外ツアーも行っている。本作が初めての映画出演。タイに詳しい方によると、音楽に芝居に大活躍で、日本人で言えば“嵐の松本潤”や“SMAPの木村拓哉”のような存在だと言う。

主な舞台

2007 The Throne of Clouds
2008 Behind the Painting
2012 Rainbow in the Night

主なテレビ出演作

2006 Scar in My Heart
2007 Double NUTS
2007 Angel of Vengeance
2007 Rainbow Moon
2010 Love Follows Us
2011 Love Through The Time
2013 Sunset at Chaophraya*メナムの残照

エーン|プローイ(チャーマーン・ブンヤサック)

1982年9月15日、バンコク出身。 ニックネームはプローイ。テレビドラマに30作以上、 映画20作以上に出演。
美しさも演技力も抜群の人気女優。浅野忠信主演の『地球で最後のふたり』にも出演している。

主な出演作

1996 Good Bye Summer
2000 Satang
2003 O Lucky Man
    地球で最後のふたり(Last Life in the Universe)
    ザ・パーク(The Park) *日本版DVDタイトル
    609(Buppah Rahtree) *日本版DVDタイトル
2005 Buppah Rahtree Phrase 2: Rahtree Returns
2007 ミウの歌(Love of Siam)
2008 4BIA
2009 Buppah Rahtree 3.1: Buppah Reborn
    Buppah Rahtree 3.2: Rahtree’s Revenge
2010 Eternity
2011 Single On Sale
2012 ウモーン・パー・ムアン―羅生門(The Outrage)
2012 30+

Staff

監督・共同脚本|ニティワット・タラトーン

1974年7月21日生まれ。チュラロンコーン大学卒業。2003年、大学時代の映画仲間6人で共同監督した『フェーンチャン ぼくの恋人』監督デビュー。この年のタイの興行収入第1位を記録しただけでなく、タイ映画界を変えるほどの成功をおさめ、日本をはじめ世界各国でも公開された。2006年には『早春譜(Seasons Change)』を監督。同作はアジアフォーカス福岡で上映され、観客に愛された。2009年には『Dear Galileo』を発表。タイ・アカデミー賞にノミネートされるなど高く評価されている。

監督作品

2003 『フェーンチャン ぼくの恋人』(My Girl)
*2005年シャンテシネにて公開 。この映画は、チュラロンコーン大学コミュニケーション・アート学部映画・写真学科の映画仲間が集まり、“365フィルム”と名乗って製作された。参加している監督はニティワット・タラトーンの他、コムグリット・ドゥリーウィモン、ウィッタヤー・トーンユーヨン、ソンヨット・スックマークアナン、アディソーン・ドゥリーシリカセーム、ウイッチャー・ゴージウの6人。プロデューサーには、『すれ違いのダイアリーズ』のプロデューサーであるジラ・マリクンとヨンユット・トーンゴーントゥン、プラスート・ウィワッタナーノンポンの3人があたり、この映画がきっかけとなって、タイGTH社が誕生した。 2006 早春譜(Seasons Change)
*アジアフォーカス 福岡国際映画祭 2007で上映
2009 Dear Galileo
2009 すれ違いのダイアリーズ(The Teacher's Diary)

撮影|ナルポン・チョークカナーピタック

タイで歴代興行収入 No.1のメガヒットを記録した『愛しのゴースト』(13 )の撮影で、タイ・アカデミー賞最優秀撮影賞ノミネート。本作で、同賞を受賞。他の主な作品にチャヤノップ・ブンプラコープ監督の「Suck Seed !!(サック・シード)」(11)、ウィッタヤー・トーンユーン&メート・タラートン共同監督の「The Little Comedian(恋するリトル・コメディアン)」(10)など。

音楽|ファランポーン・リディム

近年の活躍著しいタイ映画音楽の第一人者のひとり。2004年の「February(タイ語題:クンパーパン)」で初めてタイ・アカデミー賞最優秀音楽賞にノミネートされ、その後も「Fabulous 30(ファビュラス30)」(11)や「Last Summer(ラスト・サマー)」(13)、『愛しのゴースト』(13)、「I Fine..Thank You..Love You(アイ・ファイン、サンキュー、ラブ・ユー)」(14)など数々の作品で高い評価を受けてノミネート。本作でついに受賞した。

テーマ曲|25 hours

インディーズ・ポップロックシーンで人気を集め、GTH社の映画『Hello Stranger(アンニョン! 君の名は)』の主題歌「インディー・ティー・マイ・ルージャック」が大ヒットし、今やメジャーな人気バンドとなり、日本にもファンが多い。本作の主題歌「マイ・ターン・ガン(違わないよ)」もヒットした。

Interview

こういう時代だから、“想いを募らせる”ことが大切なんじゃないか。

Q. まず、この映画の始まりについて教えてください。

A. この映画はまず、タイのランプーン県にある水上学校で教えているサーマート先生という方の話をプロデューサーが教えてくれたことから始まりました。とても素晴らしく、特別で、たくさんの人々と共有したい物語だと思いました。ですから実は、最初のアイディアには、ラブストーリーの要素はなかったんです。

Q. では、ラブストーリーはどこから?

A. それもまた同じプロデューサーに聞いた実話からです。プロデューサーの友人のある男性が職場を変わった時、自分に新しく充てがわれた机の中に、知らない女性の日記を見つけた、そしてその日記を読んでしまった、そうしたらとても感動してしまい、彼女を探し出して連絡を取った、そして最終的にその2人は結婚をしたという話です。それでふと、水上学校と、この2人の話がつながるのではないかと思いました。

Q. それはどんな理由から?

A. ポイントは水上学校というロケーションでした。都会から離れた山奥にあるという距離感が寂しさというものを生み出します。その寂しさと愛というものがつながっていると思ったんです。現代は、人と“つながる”のは簡単な時代だとされています。携帯やメールやフェイスブックで、いつでも連絡が取り合えるし、自分の思うことを伝えるのも技術的には簡単になっている。そういう時代だから、英語でいう「MISS YOU」という言葉の(通訳補足:日本語だと「想いを募らせる」という意味の)感覚が、心に響くと思いました。つながる環境がない状況で、お互いに“想いを募らせる”ことは、かけがえのないことなんじゃないか。そんな発想から、この映画が生まれたわけです。

Q. 日記というアナログなツールが効果的ですね。

A. 山奥の水上学校で孤独に生活しなくてはならず、そんな孤独な場所で、もし自分と似たような経験をした人の日記を見つけたら、日記が自分と友達になってくれるのではないか。デジタルツールと違って、手書きの日記には人柄があります。「会ったことがない誰かと恋に落ちることは可能なのか」。それを観客に信じてもらえるかどうかがこの映画の大事な部分でしたが、人が誰かを好きになる時、最初は見た目もあるでしょうが、結局は互いの考え方を好きになるものではないですか? 会ったことのない人を好きになるのはあり得ることなんですよね。

Q. 監督が幼かった頃、タイ映画は年に10本程度しか制作されていなかったと聞いていますが、なぜ映画監督になりたいと思い、映画学科に進んだのですか?

A. たしかにタイ映画は多くなかったのですが、子供の頃から映画を観るのが大好きでした。でも、大学に入った時は特に映画の勉強はしていなくて、ターニングポイントになったのは、大学1年の時に、先輩たちがつくったショートフィルムの上映会を手伝ったこと。自分も映画をつくってみたいと思いました。それで3~4年で映画の専門課程をとりました。その時の仲間が『フェーンチャン ぼくの恋人』の監督仲間で、大学の先生がプロデューサーだったんです。若い頃に一番好きだった映画は、ビル・フォーサイス監督の『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』、そしてトルナトーレ監督の『ニュー・シネマ・パラダイス』。それから、ぜひ言わせて欲しいのですが、僕は日本の漫画やアニメも大好きで、あだち充さんの作品が特に大好きです。一番影響を受けた方と言ってもいいほどですよ!

2015年9月21日 東京にて(通訳:福冨渉)